退職代行で有期雇用(派遣社員や契約社員等)も辞められる?!

退職代行の基礎知識
この記事は約12分で読めます。

「派遣社員でも退職代行は使えるのかな?」

「契約期間中だけど、今すぐにでも辞めたい」

「契約社員も使える退職代行サービスを知りたい」

期限付きの派遣社員・契約社員など「有期雇用」で働く人の中にも、退職代行サービスで辞めたいと考える人もいるのではないでしょうか?

サイト管理人
サイト管理人

有期雇用の人も退職代行で辞めることは可能です。ただ、正社員とは少し条件が異なります。

この記事では、有期雇用の人が退職代行で辞める時の注意点などの解説と、おすすめの退職代行サービスの紹介をします。

これから退職代行サービスの利用を考えている人は、ぜひチェックしてください。

雇用形態には「有期雇用」と「無期雇用」の2種類がある

サイト管理人
サイト管理人

雇用形態には、「有期雇用」と「無期雇用」の2種類があるんですよ。

正社員、派遣社員、契約社員、アルバイト、パートタイムそれぞれの特徴について、簡単に表にまとめてみました。


詳細雇用主働く期限の有無
正社員雇用期間を定めず雇用主と労働契約を結んでいる労働者。勤務先である企業なし
派遣社員派遣会派と雇用契約を結び、企業に派遣される労働者。人材派遣会社契約により異なる
契約社員期間に定めがある雇用契約で働く労働者勤務先である企業継続して5年勤務した場合、無期転換の申込件が発生。
アルバイト期間に定めがある雇用契約で働く労働者勤務先である企業継続して5年勤務した場合、無期転換の申込件が発生。
パートタイム期間に定めがある雇用契約で働く労働者勤務先である企業継続して5年勤務した場合、無期転換の申込件が発生。

「有期雇用」「無期雇用」どのような違いがあるのか、まずはそれぞれ具体的に解説します。

有期雇用は契約期間の定めがある

有期雇用は、半年や1年など契約期間が定められた雇用形態のことです。

ほとんどの労働者が勤務先である企業が雇用主となりますが、派遣社員の場合は人材派遣会社に雇用されています。

また、派遣社員の場合は、期限の定めのある「有期雇用派遣」と、期限の定めのない「無期雇用派遣」の2パターンに分けられるのが特徴です。

ちなみに「契約社員」「アルバイト」「パートタイム」などの区別は慣習的なものであり、全て「期間の定めのある労働契約」に基づいて雇用される労働者です。

5年働けば「有期雇用」でも「無期雇用」への切り替えが可能

有期雇用労働者も、契約が更新されて通算5年を超えたとき、申し込みをすれば、期間の定めのない(無期雇用契約)に転換できます。

引用:無期転換ルール

【対象となる労働者】

原則として、有期労働契約が同じ会社で通算5年を超える全ての労働者が対象。

契約社員やアルバイト、パート、派遣社員などの名称は問いません。

サイト管理人
サイト管理人

無期雇用になると、突然雇い止めに合うといったリスクがなく、安心して働けるのがメリットですね。

無期雇用は契約期間に定めがない

無期雇用とは、雇用期間の定めのない労働契約のこと。正社員や、無期雇用派遣、5年以上勤務して無期雇用に切り替えた契約社員やパート・アルバイトもこちらに該当します。

無期雇用の場合は、「いつでも」退職の申し出が可能で、申し入れ(退職届の提出など)から2週間で退職できます。

民法627条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

(参考:e-GOV法令検索)

有期雇用は原則「契約期間中の退職・解約は出来ない」

半年や1年など契約期間が定められた「有期雇用契約」の場合、基本的には契約期間中は自由に仕事を辞めることはできません

ホテル勤務<br>契約社員
ホテル勤務
契約社員

いつ辞められるのですか?

サイト管理人
サイト管理人

契約期間が満了した時点で「退職」というのが基本です。

ただし、ある条件を満たしている場合は、契約期間内でも辞めることができます。

有期雇用でも契約期間内に辞められるケース

有期雇用の労働者が契約期間内に辞められるのは、

  • やむを得ない理由がある
  • 勤務開始から1年以上経過している

上記2つの理由がある場合です。

やむを得ない理由がある(病気・介護・セクハラなど)

「やむを得ない理由」がある場合は、勤務開始から1年経たなくても退職できます。

ホテル勤務<br>契約社員
ホテル勤務
契約社員

「やむを得ない理由」って?

サイト管理人
サイト管理人

具体的には、次のようなケースが挙げられます。

  • 病気やケガが原因で働けなくなった
  • 労働条件に相違があった
  • 家族の介護が必要になった
  • パワハラやセクハラ

上記のような理由があれば、契約期間中も退職可能です。

勤務開始から1年以上経過している

勤務を開始してから1年を超える場合は、「いつでも」好きなタイミングで辞められます。

労働基準法による規定は以下のとおり。

労働基準法137条 期間の定めのある労働契約(一定の事業の完了に必要な期間を定めるものを除き、その期間が一年を超えるものに限る。)を締結した労働者(第十四条第一項各号に規定する労働者を除く。)は、労働基準法の一部を改正する法律(平成十五年法律第百四号)附則第三条に規定する措置が講じられるまでの間、民法第六百二十八条の規定にかかわらず、当該労働契約の期間の初日から一年を経過した日以後においては、その使用者に申し出ることにより、いつでも退職することができる。

(引用元:電子政府の総合窓口 e-Gov

つまり、1年以上働けば契約期間中でも退職できるということ。正社員や無期雇用派遣と同様、退職日の2週間前までに申し出れば退職は可能です。

また、どの条件にも当てはまらない場合も、退職代行の人は退職のプロですから、ベストな方法で退職まで導いてくれるでしょう。

無料相談の際に、雇用形態についても伝えていろいろと相談してみると良いですね。

退職代行サービスの利用がおすすめな人

退職代行サービスは、全ての人に必用なサービスだとは言えません。

「退職します」と言ってすぐに認めてくれるような会社であれば、わざわざお金を払って代行してもらう必要はないですよね。

しかし、退職代行サービスは一部の人にとっては、救世主とも言える存在です。

退職代行サービスの利用がおすすめなのは、

  • 上司が怖くて退職を切り出せない人
  • 退職したいと言っても聞き入れてもらえない人
  • 心身が疲弊していて自分で退職の手続きができない人

このような条件に当てはまる人です。それはいったいなぜなのか、具体的に説明しますね。

上司が怖くて退職を切り出せない人

ブラック企業などでは、パワハラが横行しているところも珍しくありません。そのようなひどい扱いを受けていると、上司に怒られるのが怖くて、退職を切り出すのもかなりの勇気が必要です。

退職代行サービスで辞める場合は、会社の人と直接やりとりする必要もないですし、退職を申し出てから退職日まで出勤せずに辞められるので、かなり精神的な負担を減らせます

退職したいと言っても聞き入れてもらえない人

中には「退職届を提出したのに、目の前で破り捨てられた」「退職したいと言ったら、損害賠償を請求すると脅された」という人もいるようです。

強い引き止め(在職強要)をすることは、法律で禁じられていますが、ルールを無視して強い引き止めをする会社が後を絶ちません。

なかなか退職を認めてもらえないからと、ずるずる嫌な職場に居続けるよりも、退職代行ですっぱり辞めて次のステップに進みましょう

心身が疲弊していて自分で退職の手続きができない人

ブラックな環境で働き続けていると、強いストレスによりうつ病などのメンタル疾患を発症しやすくなってしまいます。

このように心身が疲弊した状態のときは、退職を切り出したり手続きをするエネルギーも湧いてこないもの。

自分の身を守るためにも、退職代行を使ってでも辛い環境から早く抜け出すことをおすすめします。

サイト管理人
サイト管理人

疲労困憊してどうしようもない人も、ぜひ退職のプロに頼ってみてください。

パワハラなど精神的苦痛を与えられたことでうつ病などメンタル疾患を患った場合は、損害賠償を請求できる可能性があります。

損害賠償を請求したい場合は、まずは弁護士に相談してみましょう。

退職代行の利用の流れ

一般的な退職代行の利用の流れを解説していきます。依頼してから手続きまで、大まかに分けると6ステップあります。

詳しくは以下を参照ください。

退職代行の利用の流れ

自分でやるのは3ステップ目の「スケジュールを相談」までなので、利用は非常に簡単です。

退職代行で辞める場合は、出社する必要もなく、会社の人と直接やりとりをする必要もないので、普通に辞めるよりも精神的な負担や手間を減らせます。

また、ほとんどの退職手続きを代理してくれるので「面倒なこと」をやりたくない人にもおすすめです。

退職代行サービス利用時に注意すること

有期雇用の人が退職代行サービスを利用する際は、注意したいポイントが2つあります。

  • 有期雇用(派遣・アルバイト・パートなど)の退職に対応していないケースも
  • 同じ派遣会社は使いづらくなる

それぞれについて説明しますね。

有期雇用(派遣・アルバイト・パートなど)の退職に対応していないケースも

退職代行業者によっては、派遣社員や契約社員などの退職に対応していないところもあります。

そういった場合は、公式サイトに「期間が定められている方は対応不可」などと記載されていたりするので、退職代行を利用する際は公式サイトをチェックしておきましょう。

有期雇用の人が利用できる退職代行を探すのが面倒な人は、後ほどおすすめの業者を紹介しますので、参考にしてください。

同じ人材派遣会社は使いづらくなる

派遣社員の場合は、勤務先ではなく人材派遣会社で雇用されています。

派遣社員が退職代行を使う場合は、派遣先だけでなく派遣元にも連絡が行きますので、今後同じ派遣会社は使えないと考えておいた方が良いでしょう。

そういったことも踏まえた上で、退職代行を利用してみてくださいね。

有期雇用の人の口コミ・評判

退職代行を実際に使った人は、サービスを利用してみてどうだったか気になりますよね。

ここでは、退職代行(男の退職代行)で辞めた有期雇用の人の口コミや評判をご紹介します。

事務25歳 契約社員
事務25歳 契約社員

サービ利用で感じたメリットは、

①料金が比較的安いので心配だったが細かい要望などもしっかりとヒアリングをしてくれ、安心して手続きを任せられた。
②辞めると言い出せなかったのを代わりに退職を言ってもらえて心が救われた。
③希望していた即日退職をすぐにかなえてくれた。
④サポート期間や転職サポートなどのサービスも充実していた。
⑤即日退職ができて転職活動がスムーズに進められた。

とういう点です。退職代行の即日退職ですぐに転職活動を開始しました。

参考:男の退職代行

介護35歳 アルバイト
介護35歳 アルバイト

サービ利用で感じたメリットは、

①退職代行サービスを利用したことでほかの職員たちからのハラスメントに怯えた日々からすぐに解放された。
②後払いが出来たので、手持ちがなくても相談することができた。
③不安な気持ちを相談時に書きなぐっても丁寧に回答やケアをしてくれた。
④口コミサイトでの口コミや評判が良かったので安心して利用できた。
⑤退職代行サービスを利用する事で自分が思っていた以上に理想の退職ができた。

という点です。迅速かつ丁寧な対応をしてもらえて、大変満足しています。

参考:男の退職代行

接客・販売 22歳 派遣社員
接客・販売 22歳 派遣社員

サービ利用で感じたメリットは、

①派遣の仕事を始めたばかりでも、最短で辞めることができた。
②ネットでの評価が高く、その評価通りの対応で安心することができた。
③希望した内容をすべて会社に伝えてもらうことができた。
④派遣先・派遣会社とも連絡を取らずに退職の手続きが進められ、即日退職ができた。

当言う点です。こちらの要求を全て叶えてもらえました。

参考:男の退職代行

有期雇用におすすめの退職代行サービスを紹介!

退職代行サービで辞めるときは、信頼できるところを選ぶことが大切です。現在100を超える業者が存在することから、サービスの質は千差万別。

選び方を失敗すると、思わぬトラブルに巻き込まれてしまう可能性もあるので要注意です。

また有期雇用の場合は、有期雇用で働く人の退職に対応しているサービスを選ばなければなりません。

ホテル勤務<br>契約社員
ホテル勤務
契約社員

たくさんありすぎて、どこを選ぶか迷うなぁ。

サイト管理人
サイト管理人

たくさんある中で、ぴったりなところを選ぶのは難しいですよね。最後におすすめなサービスを紹介しますね。

男の退職代行【満足度No. 1】

男の退職代行トップページ

最もおすすめな退職代行サービスは「男の退職代行」です。

男の退職代行の主な特徴は以下の5つです。

・男性に特化したサービスで、男性の悩みに寄り添ってくれる。

・決済・支払手段が豊富。後払いにも対応で現金の持ち合わせがなくても利用可能。

・合同労働組合である「退職代行toNEXTユニオン」が手続きをするため、一般業者よりも安心。

・人材エージェント5社と提携していて、次の職探しにも期待が持てる。

・日本退職代行協会JRAAにも加盟。なおかつ特級認定取得している優良な退職代行サービス。

・退職成功率は100%!当社が独自で行った満足度調査でも堂々の1位を獲得。

男の退職代行は、男性専門の退職代行サービス。職場の人や家族に相談しづらい男性の悩みも理解しサポートします。

労働組合が運営しているので、交渉が可能。「有給を消化して辞めたい」という望みもしっかり叶えてくれます

料金(社員)¥26,800料金(アルバイト)¥19,800
対応可能時間24時間対応
※有人対応は平日土日営業時間内
支払方法銀行振込
クレジットカード
コンビニ決済
ペイパル
楽天ペイ
キャリア決済
追加料金なし相談方法Line
メールフォーム
全額返金保証〇あり相談回数の制限無制限
弁護士による代行×なし
※弁護士監修はされている
労働組合による代行〇あり
転職・再就職支援〇あり
総合転職エージェントと提携。
転職祝金〇あり
最大5万円(条件有)
退職代行実績3,500件以上運営会社退職代行toNEXTユニオン(ネクストユニオン)

転職サポートが、充実しているのも特徴のひとつ。男の退職代行が紹介する転職エージェント経由で就職が決まれば、最大5万円のお祝い金をゲットするチャンスもありますよ。

サイト管理人
サイト管理人

お祝い金が入れば、実質0円で退職代行してもらえることになるので、かなりおトクです!

女性の退職代行には、女性専門の退職代行サービス「わたしNEXT」がおすすめです。

わたしNEXTは、男の退職代行と同じ退職代行toNEXTユニオンが運営元なので、同じ内容のサービスを受けられます。

気になる方はLINEかメールから、気軽に無料相談を受けてみてください。

まとめ

有期雇用で働く人も、退職代行サービスを使って辞められます。

以下のような人には特におすすめ。

・上司が怖くて退職を切り出せない
・なかなか辞めさせてもらえない
・面倒な手続きをやりたくない

退職代行を使えば、出社する必要もなく、会社の人と直接やりとりする必要もないので、ストレスなく会社を辞められます。

有期雇用の場合は、正社員など無期雇用の人とは退職の条件が異なるため、少々ややこしさもありますが、退職代行は退職のプロですから、最も安全で確実な方法で退職まで導いてくれます。

ぜひ、記事の内容を参考にして退職代行サービスを利用してみてください。