辞めるんですは、「お金を払うのは辞めてから。」という業界では珍しい後払い可能な退職代行サービス。
料金は追加費用なしの一律27,000円(税込)、弁護士監修されているので非弁リスクもなく安心して利用できます。
後払いができる退職代行は珍しいため、辞めるんですが気になるという方も少なくないでしょう。しかし、「どのようなサービスなのか、イマイチ分からない…」と、利用を悩むこともあるかもしれません。
そこで本記事では、辞めるんですの特徴や実際に利用した人のリアルな口コミを紹介など、辞めるんですについて徹底解説します。
辞めるんですとは?どのような退職代行サービス?
辞めるんですってどんな退職代行サービスなんだろう?
まずは、辞めるんですがどのようなサービスなのか、運営している会社やサービスの詳細について解説していきます。
【会社概要】
会社名 | LENIS Entertainment株式会社 |
設立 | 2019年2月14日 |
代表 | 松倉大芽 |
住所 | 東京都新宿区高田馬場4-18-15第2中村ビル |
電話番号 | 03-6279-3967 |
メールアドレス | info@yamerundesu.com |
担当者 | 早川大騎 |
事業内容 | IT事業、広告事業 |
辞めるんですを運営しているのは、『LENIS Entertainment株式会社』です。設立から数年の会社ですし、辞めるんですもまだまだ新しいサービスなので、不安を感じるかもしれません。
ただ、退職代行サービス自体が2010年代後半頃から出てきたものなので、辞めるんですが特別出始めのサービスというわけではありません。
また、辞めるんですは実績件数が7,000件以上と経験豊富なうえ、これまでの退職成功率は100%!よほどのことがない限り、失敗することはないでしょう。
7,000件はすごい!それだけ実績があれば、安心して依頼できそうだ…!
はい。これだけの実績があれば、それだけ退職に関するノウハウもあるでしょうし、安心して任せられますね。
料金(社員) | 27,000円 | 料金(アルバイト) | 27,000円 |
---|---|---|---|
対応可能時間 | 24時間対応 ※有人対応は平日土日営業時間内 | 支払方法 | ・銀行振込 ・クレジットカード |
追加料金 | なし | 相談方法 | ・Line ・メールフォーム |
全額返金保証 | 〇あり | 相談回数の制限 | 無制限 |
弁護士による代行 | ×なし ※弁護士監修はされているあり | 労働組合による代行 | ×なし |
転職・再就職支援 | 〇あり 総合転職エージェントと提携 ※ファンデイト | 転職祝金 | 〇あり 転職お祝い金で最大3万円キャッシュバック |
退職代行実績 | 7,000件以上 | 運営会社 | LENIS Entertainment株式会社 |
辞めるんですのメリット
退職代行は数万円のお金を払って利用するものですから、できるだけメリットの多いサービスを選びたいと思うもの。
辞めるんですの主なメリットは、以下の3つです。
- メリット1.業界では珍しい後払いが選択できる
- メリット2.弁護士監修の適正なサービスで安心
- メリット3.24時間365日相談OK!即日退職も叶えてくれる
- メリット4.退職成功率100%
メリット1.業界では珍しい後払いが選択できる
辞めるんですは、退職代行サービス業界では珍しい後払いが可能。「お金を払うのは辞めてから。」という成果報酬型なので、「お金だけ払って結局辞めれなかった…」という事態を避けられます。
どのタイミングで支払いをするんですか?
退職日が決定して、退職届が正式に受理されたタイミングでOKです。
もちろん、後払いだけではなく、通常のサービスと同じように先払いもできます。支払い方法は、銀行振込かクレジットカードの2択です。
メリット2.弁護士監修の適正なサービスで安心
退職代行でトラブルなく辞めるためには、信頼できるサービスを選ぶことが重要です。
具体的には、どんなサービスを選んだらいいですか?
最低でも弁護士監修がされているところを選ぶことですね。弁護士の厳しい目でチェックされているサービスであれば、安心して利用できます。
たしかに、弁護士がチェックしてくれているなら悪いことはできなそう。
辞めるんですは、顧問弁護士監修による適正なサービスを提供する退職代行。非弁リスクもなく安心して利用できます。
公式サイトでも、このように記載がありました。
非弁行為には注意しておこう!
退職代行サービスで問題となりやすいのが「非弁行為」です。非弁行為とは、「弁護士でない者が営利目的で弁護士だけができる業務を行うこと」を意味します。
弁護士にできない仕事としては、
- 法律相談
- 示談交渉の代理
- 調停や訴訟代理
上記のようなものは、非弁行為となります。退職代行に当てはめてみると、「残業代の請求をする」「有給取得の交渉をする」など、会社に対して交渉をしたり損害賠償への対応などをすると、非弁行為となるため注意が必要です。
退職代行サービスの中には、会社との交渉権を持たないにもかかわらず「交渉可能」と謳っているところも少なくありません。
退職代行を安全に利用するためには、最低限弁護士監修されている信頼できるサービスを選ぶようにしましょう。
メリット3.24時間365日相談OK!即日退職も叶えてくれる
辞めるんですは、24時間365日相談を受け付けています。
申し込みや問い合わせは、メールフォームからもできますが、サクサク連絡を取り合ってスピーディーに対応してもらいたい場合は、LINEからの問い合わせがおすすめです。
相談回数は無制限なので、気になることや不安なことがあれば、なんでも相談してみるといいですよ。
メリット4.退職率成功100%
辞めるんですは退職率成功100%の、実力確かな退職代行サービスです。万が一、退職に失敗した場合は、全額返金保証もあるので安心して利用できます。
万が一の時のために、全額返金補償があるのはいいな…。
辞めるんですのデメリット・注意点
多くのメリットのある辞めるんですですが、いくつかのデメリットや注意しておきたいポイントがあります。
- 注意点1. 会社との交渉ができない
- 注意点2.損害賠償への対応は不可
- 注意点3.転職サポートがない
- 注意点4.後払い&キャンセルする際のルールに注意!
それぞれ順番に説明していきますね。
注意点1. 会社との交渉ができない
辞めるんですは、会社との交渉はできません。
万が一、未払いになっている残業代を請求したり、有給取得の交渉などをしてしまうと非弁行為となってしまうため注意が必要です。
会社と交渉したい場合は、弁護士もしくは団体交渉権がある労働組合の退職代行サービスを利用しましょう。
注意点2.損害賠償への対応は不可
退職代行の利用を考える人の中には、「上司からパワハラやセクハラを受けている」「過客な労働を強いられたせいで、うつ病を患ってしまった」というケースも少なくないため、損害賠償請求を考えている人もいるかもしれません。
また、自分が辞めることで「会社から損害賠償を求められるのでは」と心配している人もいるでしょう。
弁護士に依頼するとなると費用は高額になってしまいますが、損害賠償の請求を考えている人や、会社と大きなトラブルに発展する可能性がある場合は、一度弁護士に相談してみることをおすすめします。
注意点3.転職サポートがない
以前は、辞めるんですも転職サポートを提供していたこともあるようですが、現在は行っていないようです。
退職手続きに加えて転職活動のサポートまでして欲しい場合は、転職エージェントの紹介など転職サポートを提供している退職代行を探してみましょう。
注意点4.後払い&キャンセルする際のルールに注意!
辞めるんですの利用を考えている人の中には、後払いで支配をしたい人も多いと思います。
後払いの場合、基本的に会社から退職届が受理された段階で入金することになります。そして、会社への入電希望日の記載をした時点で予約完了となり、それ以降の依頼者都合によるキャンセルをする場合、サービス利用料を全額支払わなくてはなりません。
退職代行を利用する際は、規定をしっかりチェックして納得した上で利用し、安易なキャンセルはしないことが大切ですね。
入電希望日の記載をいただいた時点で予約が完了となりますので、その後のご依頼者様都合のキャンセルにおいてはサービス利用料と同様キャンセル日時より1週間以内に同額のお支払いとなります。予めご了承ください。
(引用元:辞めるんです公式サイト)
辞めるんですの良い評判・口コミ
後払いしたいし、辞めるんですが良さそうだけど、実際に使ってみたらガッカリってことはないのかな?
実際に利用した人の評判や口コミは気になるところですよね。ここでは、ネット上で見つけた辞めるんですの良い評判・口コミを集めてみたので、ぜひチェックしてみてください。
なかなか人手不足での激務と、職場のピリピリした雰囲気、上司のパワハラに追い込まれ、正直限界でした。辞めると辞表を出しても、「人が足りないから今は困る」と突き返され、受け取って貰えなかったり、大分苦しみましたが、退職代行サービスをお願いするとすぐに解決でき、本当にありがたかったです。契約して、大体一週間ぐらいで完了しました。契約してからは、一度も職場に顔を出していません。その辺りも、ありがたいと思いました。
退職前は職場に行くのも上司に会うのも嫌だったので、すべて代行してくれるのは有難かったです。料金の支払いの確認が取れ次第、速やかに担当スタッフが代行をしてくれ、とてもスピーディでした。退職後には会社から連絡がくる事もなかったです。
必要書類を準備するのみでOKであり、あとはこちらの条件を聞いてもらい、退職に際しての条件やお金の面も、代行スタッフがきちんとぬかりなくやっていただいたので、非常に満足をしております。新しい時代の退職の仕方だと思います。
つらい気持ちに寄り添ったご対応をしてくださり、担当者さんがとてもよくお話を聞いてくださったので、心が楽になりました。なにより自分から上司にお話しなくて良いところが一番良かったところだとおもっております。
(引用:企業LOG)
辞めるんですの良く評判・口コミには、「即日退職できた」「対応がスピーディーだった」「上司や職場の人と会わずに辞めれた」「しっかり話を聞いてもらえた」というものが目立ちました。
良い口コミがたくさんで安心しました。
上司に退職を切り出して、退職届を出した後も出社して引き継ぎをして…ということを考えるだけでも億劫になってしまいますが、そういったことを全て代行してもらえて、さらに即日退職できるというのは、かなり精神的な負担を減らせますね。
辞めるんですの悪い評判・口コミ
次に、辞めるんですの悪い評判・口コミをご紹介します。
退職の意思の伝達以外に退職の条件・残業代請求などの交渉をしてくれなかった。これはショックでした。有給をまず先にとり、会社の人と会わない環境を作った上で「辞めるんです」を導入するというように思考回路に余裕があればいいのですが、そうでなければ、結果的に会社の人と話するか、顔を合わすことになるからです。
LINEでしか対応してくれない為、機械的且つ高圧的。とにかく上から目線で不快だった。キャンセルしようと思ったが、キャンセルしても費用は払えという不親切さ。
辞めるんですは弁護士でも労働組合でもないので、交渉はできません。「思ったのと違った」とならないためにも、申し込み前にサービス内容をしっかり確認しておきましょう。
良い口コミにもあったように、辞めるんですは迅速に対応してくれるサービスのようです。これが「良い」という人もいれば「冷たい」と感じる人もいるかもしれないですね。ここは相性ですから、合う合わないはあるでしょう。
辞めるんですの利用の流れ
辞めるんですの利用の流れは、大きく以下の5ステップです。
- STEP1:LINEで問い合わせ
- STEP2:アンケート入力
- STEP3:依頼者から退職届の提出
- STEP4:勤め先に退職代行の電話
- STEP5:入金
それぞれの手順について、解説していきます。
STEP1:LINEで問い合わせ
辞めるんですの公式サイトからLINEの友達追加をします。お問い合わせフォームからでも問い合わせはできますが、LINEの方がスムーズにやり取りできておすすめです。
STEP2:アンケート入力
問い合わせをすると、辞めるんですから簡単なアンケートフォームが届きますので、入力して返信しましょう。
アンケートの内容は、氏名・電話番号・雇用形態・退職希望日・電話無料相談(希望するor希望しない)・相談内容などです。
先払いの場合は、支払い手続き完了後、後払いの場合は、勤務先情報を知らせた時点で申し込み完了となり、サービスが開始されます。
STEP3:依頼者から退職届の提出
退職届を作成し、会社へ郵送しましょう。
辞めるんですでは、退職届のテンプレートを無料でプレゼントしてくれるので、そちらを使えば簡単に退職届を作成できます。
退職届の作成も辞めるんですにお願いしたいという人も多いと思いますが、退職代行は基本的に退職届の代筆はできません。
退職届はあなたの退職を証明するための書類だからです。印刷したものを使っても構いませんが、氏名だけでも直筆にして証明力を上げましょう。
STEP4:勤め先に退職代行の電話
打ち合わせをして決定した日時に、辞めるんですが勤め先に退職の連絡をします。勤務先の電話番号は、人事宛など辞めるんですから連絡を入れて欲しい番号をお知らせください。
STEP5:入金
退職届を郵送し、受理されたら退職代行完了です!銀行振込もしくはクレジットカードで支払いを済ませましょう。
辞めるんですに関するよくある質問
最後に、辞めるんですに関するよくある質問にお答えします。
キャンセルできますか?
辞めるんですの公式サイト内には、返金・キャンセルについて以下の記載がありました。
先払い:万が一、退職できなければ全額返金致します。依頼者都合、委任契約、委託契約、請負契約に関しては全額返金は致しかねます。予めご了承ください。
後払い:入電希望日の記載をいただいた時点で予約が完了となりますので、その後のご依頼者様都合のキャンセルにおいてはサービス利用料と同様キャンセル日時より1週間以内に同額のお支払いとなります。予めご了承ください。
(引用:辞めるんです公式サイト)
具体的なキャセルについての記載はありませんでしたが、一般的に、キャンセル自体はどの退職代行でも可能です。
しかし、退職代行失敗時には返金してくれるものの、それ以外のキャンセル(※)では返金されません。
(※)退職すること自体をあきらめた、退職代行の利用を中断したなど自己都合によるキャンセルのこと。
【退職代行各社の返金条件】
退職代行サービス | 退職失敗時の返金 | キャンセル時の返金 |
退職代行SARABA | ◯返金可能 | ×返金不可 |
退職代行Jobs | ◯返金可能 | ×返金不可 |
退職代行ニコイチ | ◯返金可能 | ×返金不可 |
男の退職代行 | ◯返金可能 | △一部返金可能 |
退職代行のキャンセルや返金について、より詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。
即日退職は可能ですか?
そもそも正社員など無期雇用の労働者の場合、退職の申し出から2週間を経過すると雇用関係は終了します。これは、民法で定められている事項で、会社の規定よりも法律が優先されます。
(期間の定めのない雇用の解約の申入れ)
民法 第627条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
(引用:電子政府の総合窓口 e-Gov)
そして、退職代行では退職を申し出た日から退職日までの期間は、基本的に有給消化をして過ごすのが一般的です。つまり、退職日まで出勤する必要がないため、実質的な即日退職が可能となります。
本当に退職できますか?
「本当に退職できますか?」という質問に対して、辞めるんですは公式サイト内で次のように回答しています。
はい、できます。過去のご相談にて退職できなかったケースはございません。万が一、退職できない場合には全額返金致します。
(引用:辞めるんです公式サイト)
退職成功率100%なうえ、万が一失敗した場合に全額返金してくれるのはかなり安心感がありますね。サービスに対する自信の現れでもあるでしょう。
また大前提として、会社は必ず辞められます。これは、法律で決められていることなので、会社が労働者の退職を拒否することはできません。
会社から連絡は来ませんか?
辞めるんですから会社へ「本人に連絡しないように」伝えてくれるため、ほとんどの会社はそれに応じてくれるようです。
ただ、強制力はないので、会社によっては本人に連絡が来る場合もあります。
会社から直接連絡が来ても、すぐに応じる必要はありません。まずは辞めるんですの担当者に報告・相談してみてください。
親に退職代行を使ったことはバレますか?
こちらも、会社に対して連絡しないよう辞めるんですから伝えてくれますが、同じく強制力がないため、「絶対親にバレない」と保証することはできません。
会社に実家の連絡先を教えている場合は、バレてしまう可能性も否定できません。しかし、大抵の会社は、わざわざ実家に連絡するようなことはしないでしょう。
会社から訴えられますか?
退職代行を利用したり即日退職したからといって、損害賠償が請求されることはほぼありません。
そもそも損害賠償は、被害者が大きな損害を受けた場合に請求するもの。1人の従業員が退職しただけで、会社が大きな損害を受けるとは考えにくいです。
さらに、損害賠償を請求するためには、大きな費用や労力がかかってしまいます。このような理由から、1人の従業員が辞めたからといって会社が行動に移すことはほぼないでしょう。
ただし、社会人としてあるまじきひどい辞め方をしてしまうと可能性はゼロではありません。無断欠勤は避け、きちんと引継ぎ書を残しておくなど、会社に最低限の配慮をしておくことが大切です。
退職代行サービスを利用する場合は、退職のプロがついてきちんと必要な手順で辞めさせてくれるので安心です。退職代行の担当者と相談しながら、退職手続きを進めていきましょう。
給料や退職金はもらえますか?
法律で下記のような定めがあるため、退職の方法などに関係なく会社側は従業員に給与を支払わなければなりません。
(賃金の支払)
労働基準法 第二十四条 賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない。ただし、法令若しくは労働協約に別段の定めがある場合又は厚生労働省令で定める賃金について確実な支払の方法で厚生労働省令で定めるものによる場合においては、通貨以外のもので支払い、また、法令に別段の定めがある場合又は当該事業場の労働者の過半数で組織する労働組合があるときはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がないときは労働者の過半数を代表する者との書面による協定がある場合においては、賃金の一部を控除して支払うことができる。
(引用:電子政府の総合窓口 e-Gov)
辞めるんですの公式サイトには、「給料は労働の対価であるため必ず受け取れます。給料の支払いが手渡しである場合はご相談ください。」と記載がありました。
手渡しの場合は、辞めるんですと相談のうえ、振り込みにしてもらうなど会社側へ要望を伝えてもらってください。
人手不足の職場でも辞めることはできますか?
人手不足なのは会社側の責任であるため、働く側が責任を感じることはありません。
必要な書類はもらえますか?
離職票や雇用保険被保険者証などの必要書類は、本人宛に郵送するよう辞めるんですが会社へ伝えてくれます。会社に出向いて受け取る必要はないので、心配は不要です。
もし、会社側が必要な書類を送ってくれない場合は、以下にご相談ください。
- 離職票:管轄のハローワーク
- 雇用保険被保険者証:管轄のハローワーク
- 源泉徴収票:管轄の税務署
- 年金手帳(会社に預けている場合):管轄の年金事務所
会社から借りているものはどうしたらいいですか?
制服などの衣類はクリーニングし、その他の返却物や書類はいつでも郵送できるようにまとめておいてください。直接会社へ返しに出向く必要はありません。
【会社からの貸与物の例】
社員証、鍵、パソコン、制服、保険証、会社からの書類、事務用品など
最後の出勤日までに返却できるものは、自分の席やロッカーなどにまとめて置くと後々楽ですよ。
弁護士・労働組合・一般業者のサービスの違いは?
退職代行には、弁護士・労働組合・一般業者の3つの種類があり、それぞれ対応できる業務の範囲が異なります。
辞めるんですは一般業者です。もし、会社と交渉してもらいたい場合は弁護士か労働組合、損害賠償への対応が必要な場合などは弁護士に依頼しましょう。
ちなみに、弁護士・労働組合・一般業者の有名な退職代行の例を挙げておきますね。
- 弁護士:弁護士法人みやび、フォーゲル綜合法律事務所
- 労働組合:退職代行saraba、退職代行jobs、退職代行ガーディアン、退職代行ニコイチ
- 一般:辞めるんです、退職のススメ、退職代行J-NEXT
ぜひ、参考にしてみてください。
まとめ
後払いできる退職代行を探している方に、辞めるんですは大変おすすめです。
弁護士監修されているうえ、7,000件以上の豊富な代行実績があるため、安心して任せることができます。
懸念点を挙げるとすると、会社との交渉や損害賠償への対応ができない、転職サポートができないということです。
ただ、有給消化については「有給取得をしたい」と伝えてもらうことができ、ほとんどの会社は素直に応じてくれますし、大抵のケースで辞めるんですで問題なく辞められるでしょう。
辞めるんですが気になるという場合は、一度無料相談を受けてみることをおすすめします。