退職代行ガーディアンの口コミや体験談は?評判から特徴までを解説

退職代行の評判・口コミ・体験談
この記事は約14分で読めます。

「今すぐにでも会社を辞めたいけど、なかなか辞めさせてもらえない」

「パワハラを受けていて、自分で退職を切り出せない…」

「有給や未払い賃金の交渉をしたいけど、会社に言い出す勇気がでない」

退職したいと考えてはいても、企業によっては簡単に辞めさせてくれなかったり、言い出しづらいこともありますよね。

今回は、労働組合運営で退職時のさまざまな交渉にも対応可能な『退職代行ガーディアン』をご紹介します。

サービスの特徴やメリット・デメリット、他の退職代行サービスとの違い、どのような人に向いているのか解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

退職代行ガーディアンの特徴

まずは『退職代行ガーディアン』の特徴は以下の通りです!

  1. 労働組合の退職代行サービスで交渉が可能
  2. 追加料金なしの料金一律
  3. 確実に退職できる
  4. 即日退職可能
  5. 365日対応可能
サービス運営会社名東京労働経済組合
公式サイトこちら
退職代行の運営期間非公開
料金一律:29,800円 
支払い方法・銀行振込
・クレジットカード
追加料金の有無無制限
退職できなかった場合の全額返金補償〇(全額保証制度あり)
相談回数無制限
相談方法・電話
・Line
対応可能な日時24時間対応
※非公表だが、深夜や土日も高頻度で対応している模様
弁護士(司法書士)または法律事務所が代行してくれるか×(弁護士による代行なし)
労働組合が代行してくれるか〇(労働組合による団体交渉が可能)
転職・再就職支援があるか×(転職・再就職支援なし)

労働組合の退職代行サービスで交渉が可能

『退職代行ガーディアン』は、労働組合が運営する退職代行サービスです。

一般的な退職代行サービスの場合、未払い賃金の請求や有給消化についての交渉を行うことはできません。

しかし、『退職代行ガーディアン』は、労働組合なので「団体交渉」が可能です。未払い賃金や有給休暇が残っている状況で退職代行を利用するのなら、良いサービスです。

労働組合は「労働者が主体となって自主的に労働条件の維持・改善や経済的地位の向上を目的として組織する団体」、すなわち、労働者が団結して、賃金や労働時間などの労働条件の改善を図るためにつくる団体です。労働者が団結し、使用者と団体交渉を行い、ストライキ等の団体行動をする権利は、憲法第28条で保障された基本的な権利です。

<引用:厚生労働省>

労働組合だと、弁護士に依頼するより安く済むことが多いので、少しでもコストを抑えて会社と交渉したい場合は、労働組合の退職代行を利用すると良いでしょう。

追加料金なしの料金一律

退職代行ガーディアン』は、労働組合であること以外に「追加料金なしの料金一律」という点も特徴のひとつです。

退職代行サービスによっては、正社員やパート・アルバイトなど雇用形態によって料金設定が異なることもありますが、『退職代行ガーディアン』なら料金は一律の29,800円

退職代行サービスの平均相場は約30,000円なので、29,800円という料金は平均的です。

しかし、中には基本料金以外にオプションで料金が発生するところもあるので、追加料金なしで29,800円というのは、利用しやすい料金設定だと言えるでしょう。

確実に退職できる

退職代行を利用する時、「本当に辞められるの?」と不安に感じる人もいるはず。せっかく退職代行を利用したのに、結局辞められなかったのでは困りますよね。

しかし、『退職代行ガーディアン』ならその心配も不要です。公式サイトを見てみると、下記のように記載がありました。

辞められないというケースは過去一度もありません。法律に則って交渉するので大丈夫です。うるさい会社の場合は当組合が団体交渉を起こして、あなたを守ります。

退職代行ガーディアン』は、退職成功率100%のサービスです。これは安心して利用できますね。

即日退職可能

『退職代行ガーディアン』は、申し込みから即日対応してくれるので、相談した当日から会社に退職の連絡が可能です。

もし、有給が残っていれば、有給を消化しながら退職日まで出社せず過ごすこともできます。

一般的な退職代行サービスは交渉ができない

一般的な退職代行業社の提供するサービスでも、基本的に問題なく会社を辞められます。

しかし「未払いの賃金を請求してほしい」「有給消化について交渉してほしい」といったニーズがある場合は、交渉できる退職代行サービスを選ばなければなりません

これらの業務を弁護士でない担当者が行ってしまうと、非弁行為(違法)になってしまいます。

第七十二条 弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、再調査の請求、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができない。ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。 

<引用元:電子政府の総合窓口 e-Gov>

弁護士が直接対応するサービスを利用する場合は、対応できる業務の範囲が広い分、一般業社のサービスより料金設定は高めな傾向があります。

裁判の対応が必要な場合は、弁護士に依頼しましょう。しかし、未払い賃金や有給の交渉などであれば、労働組合のサービスでも対応できます。

リーズナブルな値段で交渉してもらいたい場合は、労働組合のサービスがおすすめです。

『退職代行ガーディアン』のメリット・デメリット

続いて、『退職代行ガーディアン』のメリット・デメリットを紹介します。

特に、デメリットはよく理解した上で検討してください。

『退職代行ガーディアン』を利用するメリット

1.労働組合なので交渉できる
2.料金一律、追加料金なし
3.相談した当日から出社の必要なし
4.会社や上司に自分で連絡の必要なし
5.確実に退職できる

『退職代行ガーディアン』は、労働組合のサービスなので、賃金の請求や有給消化などの交渉ができる強みがあります。

料金一律で追加料金がないところも、安心して利用できるポイントです。

また、相談した当日から対応してくれるので「今すぐにでも会社を辞めたい」という人にとっては、メリットの大きい退職代行サービスだと言えるでしょう。

申し込み後は、上司など会社の人に連絡することも不要です。退職代行を利用してから、会社の人と直接会ったり話したりするのは気まずいものですから、直接やりとりしなくて良いのは助かりますね。退職代行ガーディアンに任せておけば完結します。

また、公式サイトにもあるように、退職成功率100%なので退職に失敗する心配もありません。

『退職代行ガーディアン』を利用するデメリット

1.転職のサポートが受けられない
2.弁護士が在籍していない

『退職代行ガーディアン』では、転職サポートは行っていないようです。次の仕事は自分で探さないといけません。

退職の手続きをしながら転職活動も進めたい人は、転職活動のサポートも行っている退職代行サービスを利用すると良いでしょう。おすすめの退職代行を比較する際には以下を参考にしてみてださい。

運営する東京労働経済組合とは?

退職代行ガーディアン』は「東京労働経済組合」が運営する退職代行サービスです。

労働組合が運営するサービスのため、労働組合法に基づく「団体交渉権」を所持しています。

ちなみに労働組合(ユニオン)とは、日本国憲法第28条により労働者に保障された「団結権」「団体行動権」「団体交渉権」に基づいて設立される、雇用者側と交渉し、賃上げ・労働環境の向上など、あらゆる労働問題を解決する団体のことです。

「東京労働経済組合」は、東京都労働委員会に認証された法適合の合同労働組合なので、違法性もなく安心・確実に即日退職できます。

『退職代行ガーディアン』の評判・口コミ

『退職代行ガーディアン』を実際に利用した人たちの、生の声をまとめました。

公平な意見となるように

  • 退職代行ガーディアンの良い評判・口コミ
  • 退職代行ガーディアンの悪い評判・口コミ

の両方を紹介します。

退職代行サービスを選ぶ際の検討材料にどうぞ。

退職代行ガーディアンの良い評判や口コミ

T.Nさん
営業職 23歳 男性(福岡県)

もっと早く辞めれば良かった。

入社1年目、夢を持って入ったこの会社だったが上司との関係がどうも上手くいかず、日々怒られる毎日に嫌気がさしました。辞めたくても揉めてトラブルになりそうだと思いガーディアンに頼んで即日退社。苦痛から解放されました。

【代行内容】

・人事担当者へ連絡

・会社から貸与されていた保険証は、依頼主様が退職届と一緒に郵送にて返却

H.Kさん
介護師 28歳 女性(大阪府)

心と体が壊れる前に。

入社4年。体力的にも精神的にもキツい。。給料は安いし、有休取るにも嫌味を言われる。。もうダメだと思ったときにガーディアンに出会って退社。転職も上手くいき、今では充実の毎日です。

【代行内容】

・早朝に支店長に連絡して退職 

・退職届と一緒に業務引継ぎに関しても書面で郵送して完了

A.Yさん
運送業 19歳 男性(東京都)

入社2日で退職代行。

全然話が違った。いきなりサービス残業2時間。先輩たちはみんな死にそうな顔で働いている。こんなところにいたら死んでしまいます。でも言い出しにくいかったのでガーディアンに頼んで辞めました。即判断して辞めて本当に良かった。

【代行内容】

・ご依頼当日、本社人事部に連絡して即日退職

・制服も郵送にて返却

退職代行ガーディアンの悪い評判や口コミ

『退職代行ガーディアン』は、サービス開始日は非公開ですが、まだ新しいサービだからなのか利用者の口コミは少ない印象です。

特に悪い口コミ・評判は発見できませんでした。きっと、悪いサービスではないのでしょう。最近は、少しでも悪いところがあるとあっという間に拡散されますからね。

【結論】退職代行ガーディアンが向いている人

『退職代行ガーディアン』が向いている人をまとめると、下記のとおりです。

1.会社と交渉できる退職代行サービスを探している人
2.追加料金で不安を感じたくない人
3.会社と一切直接連絡を取らず退職したい人
4.即日退職したい人

退職代行ガーディアン』の大きな特徴は、労働組合が運営する退職代行サービスということ。

労働組合なので、「団体交渉」が可能です。「未払い賃金の支払い交渉」や「有給消化についての交渉」をしてもらいたい人に適しています。

また、追加料金が一斉発生しないシンプルな料金設定も魅力です。オプション料金が発生するのが不安な方にもおすすめです。

退職代行ガーディアンと他の退職代行を比較

『退職代行ガーディアン』と他の退職代行サービス(EXIT、SARABA)を比較すると下記のようになります。

退職代行サービス特徴公式サイト料金交渉は可能か弁護士または法律事務所による代行労働組合による代行対応可能な日時転職・再就職支援
退職代行ガーディアン・労働組合の退職代行サービスで交渉が可能
・追加料金なしの料金一律
・確実に退職できる
・即日退職可能
・365日対応可能
こちら一律:29,800円○(交渉できる)×(弁護士による代行なし)○(労働組合による代行あり)24時間対応※非公表だが、深夜や土日も高頻度で対応している模様×(転職・再就職支援なし)
EXIT・代表のキャラクターが強い
・メディア露出度が非常に高い
・2回目以降の利用で1万円割引き
こちら正社員:50,000円 パート・アルバイト:30,000円×(交渉はできない)×(弁護士による代行なし)×(労働組合による代行なし)24時間対応 ※有人対応は平日土日8時-18時〇 (総合転職エージェントと提携)
SARABA・労働組合が運営
・無料転職サポート付き
・行政書士監修
・成功率98%の有給取得サポート
こちら一律:27,000円○交渉できる×(弁護士による代行なし。顧問弁護士あり)○(労働組合による代行あり)24時間対応 ※有人対応も含む〇(転職支援会社の紹介のみ)

退職代行ガーディアンとEXITを比較

退職代行EXIT

退職代行EXITは、退職代行のパイオニア的存在。代表取締役の新野さんがリアリティ番組『テラスハウス』に出演したことでも注目を集めました。

スピード感ある対応と、オプションのない一律の料金システムなのも魅力です。

EXIT』との違いは、『退職代行ガーディアン』は労働組合のサービスなので交渉が可能ということ。

『EXIT』は労働組合のサービスでも弁護士が直接代行するサービスでもないため、会社への交渉ができません。

その他の違いについては、『退職代行ガーディアン』は雇用形態問わず一律料金なのに対し、『EXIT』は雇用形態によって料金が異なります。

そして、『退職代行ガーディアン』は転職・再就職支援はありませんが、『EXIT』は転職・再就職支援が充実しているのが特徴です。

会社と何らかの交渉がしたい人や料金一律のサービスを選びたい人には『退職代行ガーディアン』が、転職・再就職支援の充実したサービスを選びたい人には『EXIT』がおすすめです。

EXITの評判や口コミは、以下の記事で確認してみてください。

【知名度抜群】退職代行EXIT(イグジット)の評判・口コミは?!サービスの特徴や利用の流れも紹介
退職代行のパイオニア的存在『退職代行EXIT』。利用してみたいと考えるとき、実際に利用した人の口コミや評判は気になりますよね。本記事では、退職代行EXITの特徴や料金、サービス内容、評判・口コミを徹底解説しています。

退職代行ガーディアンとSARABAを比較

退職代行SARABA

SARABA』は、『退職代行ガーディアン』と同じく労働組合の退職代行サービスです。

迅速な対応と、スムーズな対応で「即日退職できた」という声が多く見られました。無料転職サポートがあるので、退職と並行して転職活動をしたい人にも適したサービスだと言えます。

料金は『退職代行ガーディアン』が29,800円、『SARABA』が27,000円と若干『SARABA』が安くなっています。

『SARABA』は、弁護士による代行はありませんが、顧問弁護士がいるため非弁行為の心配が少ないメリットも。

トータルで考えると、『SARABA』の方がお得だと感じる人が多いかもしれません。『SARABA』の口コミは以下の記事から確認できます。

退職代行SARABAの評判と利用の注意点は?口コミや料金を解説!
「退職代行SARABA」の評判や口コミを解説!料金は24,000円と非常に安いだけでなく、労働組合運営のサービスなので安心して利用可能。24時間365日対応でスピーディーに即日退職できます。

退職代行ガーディアンを利用する手順

step1.電話かLINEで相談

  • 即日退職したい
  • 会社と直接連絡を取りたくない
  • 家族にバレずに退職したい
  • 有給休暇を消化できるように伝えてほしい
  • 離職票を送ってもらいたい

など、希望があればLINEかフリーダイヤルから気軽に相談ください。

step2.相談後に正式な申し込み

クレジットカードか銀行振込で支払いをします。料金は、雇用形態問わず29,800円です。

振込みの場合、振込明細の画像があるとスムーズです。

step3.担当者との打ち合わせ

申し込みの確認が取れ次第、即日でも対応可能です。

依頼者と打ち合わせをした後に会社に連絡してくれます。

step4.退職代行ガーディアンが会社に連絡

『退職代行ガーディアン』が退職に必要な連絡を代行してくれます。

退職が完了するまで、意向の確認や質問など、電話・LINEにて無料で何度でも対応してくれますよ。

よくある質問

Q.就業規則には〇〇日までに申告とあるが、本当に即日で辞められる?

A.依頼日当日から出社する必要ありません。就業規則で〇〇日前に報告すると規定している会社は多いですが、法律上は正社員など無期雇用の方であれば、2週間前までに退職の旨を伝えれば良いと定められています。しかし、会社が認めればその日でも退職は可能です。有給があればそれを消化、もしくは2週間欠勤して退職という形を取ることもあります。どちらにせよ即日から出社する必要はありません。

退職代行ガーディアンより

Q.会社から訴えられない?

A.従業員が辞めることに対して訴えても会社側は費用だけかかってメリットはないので、退職するからというだけの理由で訴えられることはないでしょう。『退職代行ガーディアン』は、違法業者ではなく東京都労働委員会に認証されている法適合の合同労働組合が運営している労働組合。実際に訴えられたケースは一度もありません。

退職代行ガーディアンより

Q.会社から連絡は来ない?

A.本人には連絡しないよう伝えるので、ほとんどの会社が素直に聞き入れてくれます。ただし、強制力がある訳ではないので会社から連絡が行く可能性はゼロではありませんが、無視しても大丈夫です。『退職代行ガーディアン』が対応します。

また、本人への連絡と同様、実家や緊急連絡先にも連絡しないように伝えます。ただし、こちらも絶対に実家や緊急連絡先に連絡がいかないという約束はできません。

退職代行ガーディアンより

Q.人手不足の職場でも辞められますか?

A.人手不足は会社の責任なので、気にする必要はありません。「人手不足で休む暇もない」という人も多く利用しています。

退職代行ガーディアンより

Q.離職票などの書類はもらえますか?

A. 通常、特に連絡しなくても会社から離職票や雇用保険被保険者証などの必要書類は後日郵送されるケースがほとんどです。 『退職代行ガーディアン』からも会社から本人宛に郵送するよう伝えます。会社に出向いて受け取る必要はないので安心してください。

退職代行ガーディアンより

Q.ガーディアンは違法でなない?

A.『退職代行ガーディアン』は労働組合法に基づき東京都労働委員会に認証されている法人格を有する法適合組合が運営するサービスです。よって、憲法および労働組合法の保護を受け、労働者のための代理・交渉が可能となっているので違法ではありません。

退職代行ガーディアンより

まとめ

最後にもう一度、『退職代行ガーディアン』が合っている人をまとめておきます。

1.会社と交渉できる退職代行サービスを探している人
2.追加料金で不安を感じたくない人
3.会社と一切直接連絡を取らず退職したい人
4.即日退職したい人
5.会社の人と直接連絡せず辞めたい人

いくつか当てはまるなら、とりあえず無料相談を受けてみましょう。

『退職代行ガーディアン』の公式サイトから、電話(0800-123-0290)かLineどちらかお好きな方法で、簡単に問い合わせ可能です。

また『退職代行ガーディアン』は、Twitterでも情報を発信をしています。利用者の声など最新情報をキャッチできますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

退職代行ガーディアン (@TaisyokudaikouG) | Twitter
The latest Tweets from 退職代行ガーディアン (@TaisyokudaikouG). 「今すぐ辞めたい」「「辞めたいけど言えない」「辞めさせてくれない」 ガーディアンはあなたの味方です。 あなたの代わりに退職に必要な連絡・交渉を行います。 Twitterでは様々な労働問題に関してブロブを紹介してい...