「退職代行のサイトを見ると即日退職OKと書かれているけど、本当なの?」
「退職代行の即日退職のロジックを知りたい」
「明日にでも会社を辞めたい!」
この記事は、上記のような悩みを持つ人に役立つ内容になっています。
結論、退職代行で「即日退職」は可能です。
なぜ即日退職が可能なのか、そしてトラブルなく即日退職する方法を詳しく解説しますので、ぜひ最後まで目を通してみてくださいね。
退職代行で即日辞めるって可能なの?
正社員など無期雇用の正社員であれば、退職を申し出た翌日でも退職可能です。
民法では、「申し出から2週間を経過することで退職できる」と定められていて、退職日まで有給を消化して過ごせば、実質的な即日退職となります。
民法627条の内容はこちら。
(期間の定めのない雇用の解約の申入れ)
民法第627条① 項当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
(引用元:e-GPV法令検索 | 民法)
有給が残っていないのですが…。
体調不良のためなど理由を挙げて、「欠勤扱い」にしてもらえば大丈夫です。連絡は退職代行からしてもらえますよ。
欠勤で処理してもらった場合、その日数分の給料は発生しません。
しかし、連絡を入れず無断欠勤をしてしまうと解雇されてしまったり、最悪損害賠償にまで発展する可能性があるため要注意です。
必ず「有給」もしくは「欠勤扱い」で休むようにしましょう。
ただし、公務員は即日退職が難しい可能性が
公務員は民間企業に勤めるサラリーマンとは少し違った法律で縛られていて、独自の法律にのっとって退職することになります。
国家公務員であれば国家公務員法、地方公務員は地方公務員法ですね。
民間企業に勤める無期雇用労働者の場合は、2週間前までに申し出さえすれば退職は可能ですが、公務員の場合は、上司から退職の承諾を得る必要があります。
国家公務員法では次のように規定されています。
(休職、復職、退職及び免職)
国家公務員法 第61条 職員の休職、復職、退職及び免職は任命権者が、この法律及び人事院規則に従い、これを行う。
<引用元:電子政府の総合窓口 e-Gov>
このように法律で決められているため、公務員は上司からの承諾がないと退職できません。
ただ、地方公務員は地域の条例によって「〇日前までの申し出をすれば辞められる」と規定されていることも。この場合は条例に則って退職すればOKです。
職員の給与、勤務時間その他の勤務条件は、条例で定める。
<引用元:電子政府の総合窓口 e-Gov>
地方公務員の場合は、退職代行に相談する前に条例をチェックしておくとスムーズです。
国家公務員・地方公務員ともに民間企業に勤めているサラリーマンよりも、少々難易度が上がることは間違いありません。
そのため、公務員の方にはスムーズに退職まで導いてくれる交渉できる退職代行サービスの利用がおすすめです。
交渉ができるのは弁護士か労働組合のサービスのみです。
退職代行サービスを利用したい方は、記事の後半で交渉できるおすすめの退職代行サービスを紹介しますので、そちらを参考にしてみてください。
有期雇用(パート・アルバイト・派遣など)はルールが変わるので要注意
パート勤務ですが、即日退職できますか?
そうですね、アルバイトやパート、派遣で働いている場合は、少し条件が違ってくるので説明しますね。
正社員や無期雇用派遣など無期雇用の場合は、2週間で辞めることができます。
しかしパート・アルバイト・派遣などの有期雇用で働いている場合は、少し話が違ってきます。
契約期間が決まっている契約の場合は、「基本的に契約期間の終了までは辞められない」という法律になっているため、原則、契約期間中の退職は不可です。
えっ、即日退職できないの?
有期雇用の場合も抜け道があるので、説明しますね。
「やむを得ない理由」がある場合は、契約期間中での退職が可能となります。
やむを得ない理由については、次のようなものが挙げられます。
- 病気やケガが原因で働けなくなった
- 労働条件に相違があった
- 家族の介護が必要になった
- パワハラやセクハラ
このような理由があれば、契約期間中も退職できます。
基本的には退職代行が上手に退職まで導いてくれるので、相談する際に自分の雇用形態についても伝えるようにしましょう。
また、有期雇用で勤務開始から1年を超える場合は、いつでも好きなタイミングで退職できます。
労働基準法137条 期間の定めのある労働契約(一定の事業の完了に必要な期間を定めるものを除き、その期間が一年を超えるものに限る。)を締結した労働者(第十四条第一項各号に規定する労働者を除く。)は、労働基準法の一部を改正する法律(平成十五年法律第百四号)附則第三条に規定する措置が講じられるまでの間、民法第六百二十八条の規定にかかわらず、当該労働契約の期間の初日から一年を経過した日以後においては、その使用者に申し出ることにより、いつでも退職することができる。
<引用元:電子政府の総合窓口 e-Gov>
1年以上働いているから、2週間前の申し出で大丈夫そう!
どのような働き方をしている人であっても、必ず退職はできます。気になることがあれば、退職代行に相談してみてくださいね。
「即日退職」と「即日対応」の違い
「即日退職」と「即日対応」は、言葉は似ていますが意味合いは異なります。
【即日退職】
連絡を入れたその日から出社せず退職できるという意味。
【即日対応】
「依頼を受けたその日のうちに対応する」という意味。
つまり、即日対応と書かれている場合は、必ずしも即日退職できる訳ではありません。
退職代行を使って翌日には退職したい場合は、公式サイトに「即日退職可能」などと書かれているサービスを利用すると良いですよ。
だいたいの退職代行のサイトには、「即日退職」または「即日対応」と書かれているので、退職代行を利用する際は、その辺りもチェックしてみてください。
円満な「即日退職」のために、押さえておきたい3つのポイント
退職代行で即日退職する際、会社とトラブルになるのは避けたいもの。
できるだけ円満に会社を辞めるために、大切なポイントをお伝えします。
すぐに引き継げる状態にしておく
円満に即日退職するために大切なのは、自分がいなくても仕事が回るようにしておくことです。
あなたがいないことで、業務上大きな損害を与えてしまうと最悪「損害賠償」を請求される可能性も。
引き継ぎ書を作るほかに、パソコン上に必要なデータをまとめておく、メモを残しておくなど、次の人がすぐに引き継げる状態にしておきましょう。
退職を決意したら、早め早めに準備しておくことをおすすめします。
会社からの貸与品は最後の出勤日にまとめておく
会社から借りているものがあれば、返却しなければなりません。
会社からの貸与物には、下記のようなものがあります。
- 健康保険証(扶養家族分があれば一緒に返却)
- 社員証
- 鍵やカードキー
- 入管証
- 社費で購入したPC、文房具、図書
- 制服 など
最終日に着た制服はどうしたら?
会社で最終日に来た制服は、クリーニングして後日郵送すればOKです。
保険証は退職日まで使用できるので、病院にかかっている人は有給期間中も使用して退職日を過ぎてから郵送しましょう。
最後の出社日に返却できるものは、席のところやロッカーなどわかりやすい場所にまとめておくと良いですよ。
有給の残日数を確認しておく
退職代行の利用から退職日までの期間、有給を消化すれば休んでいても給料が発生します。
スムーズに有給消化できるよう、あらかじめ「今どれくらい有給が残っているのか」確認しておくと安心です。
有給の残日数はどうやって確認したらいい?
有給の残日数については、給与明細に記載されていることが多いですが、ない場合は給与担当者に聞いてみるとすぐに教えてくれますよ。
欠勤になると、その期間中の給料がカットされてしまいます。有給が残っているのであれば、遠慮せず消化させてもらいましょう。
即日退職したい場合のサービスの選び方
連絡した翌日には退職したい!という場合、退職代行の選び方も大切です。
選び方を間違えると、「なかなか対応してもらえず、即日退職できなかった」という残念なことにもなりかねません。
これから解説する3つのポイントを踏まえながら、即日退職できる退職代行サービスを選びましょう。
24時間対応の退職代行サービスを選ぶ
今すぐにでも辞めたいというときは、退職代行の営業時間もチェックしておくことが大切です。
「即日退職」ができると公式サイトに書かれていても、対応できる時間はサービスによって異なります。
少しでも早い退職を望むのであれば、24時間対応のサービスを選ぶと良いでしょう。
例えば当サイト一押しの男の退職代行の場合、24時間対応というだけでなくこのように、
「早ければ数分以内、遅くても数時間以内に対応する」と書かれています。
「即日退職」というサービスは多いですが、24時間対応してもらえる退職代行を選んだ方が、スピーディーに連絡がくる可能性が高くておすすめです。
交渉可能なサービスを選ぶと安心
退職代行には3つのタイプがあることをご存知ですか?
3つのタイプとは「一般業者」「労働組合」「弁護士」を指します。
それぞれのサービスには特徴があり、できる業務の範囲が異なるので、目的にあったサービスを選ぶことが大切です。
それぞれの特徴については次のとおり。
退職の申し出(申請) | 会社との交渉 | 裁判の対応 | |
弁護士 | ○ | ○ | ○ |
労働組合 | ○ | ○ | × |
一般業社 | ○ | × | × |
全て「依頼者に代わって退職の申し出をする」という基本的なサービス内容は同じですが、交渉や裁判の対応は全ての退職代行ができるわけではありません。
会社に「何も交渉することがない」という場合は一般業社でも問題ないでしょう。
もし、下記のような業務を依頼したい場合は、弁護士か労働組合に依頼してください。
- 有給消化してもらえるよう交渉してほしい
- 未払いの残業代を請求したい
- 退職日の調整をしたい
「パワハラやセクハラで損害賠償を請求したい」など、裁判の対応を依頼したい場合は、弁護士に依頼した方が良いでしょう。
ただし、労働組合の退職代行は弁護士よりも料金が安いことが多いので、かかる費用を抑えたい場合は労働組合のサービスがおすすめです。
退職代行に申し込む前に、どんなことをお願いしたいのか整理しておきましょう。
支払い方法も忘れずチェックしておこう
即日退職したい場合は、支払い方法も忘れず確認しておいてください。素早い対応だったとしても、支払いの確認がとれなければ即日退職はできません。
退職代行の支払い方法には、
- 振り込み
- クレジットカード
- コンビニ払い
- キャリア決済
- 後払い
このような選択肢があります。
退職代行の中には、銀行振込しか受け付けていないサービスもありますが、銀行の営業時間外に申し込んだ場合、ネットバンキングでもなければ、すぐに振り込みできない可能性が。
すぐに決済できて安心なのはクレカ払いですね。
即日退職したい場合は、クレジットカードや後払いのできるサービスを選んで、すぐに支払いを終わらせましょう。
交渉OK!24時間対応!おすすめの退職代行3選
最後に交渉OK、24時間対応のおすすめの退職代行を3つご紹介します。
どこも即日退職におすすめのサービスばかりなので、ぜひチェックしてみてください。
男の退職代行
男の退職代行の特徴
- 即日退職が可能
- 労働組合が運営
- 男性専門の退職代行サービス
- 転職お祝い金で最大5万円プレゼント
- 後払い可
男の退職代行は、業界では珍しい男性専門のサービス。男性に特化している分、男性特有の悩みを理解しサポートしてくれます。
労働組合なので、あらゆる交渉にも対応可能です。
24時間365日相談OKというスピード感ある対応で即日退職に導いてくれます。クレカ払いにも対応しているため、支払いもスムーズです。
後払いができるので、金欠でもすぐにサービスを利用できますよ。
男の退職代行は、当サイトで行った満足調査で退職代行19社を利用した159人対して満足調査を実施した結果、総合評価ランキングで1位を獲得したサービスです。
どのサービスにしようか迷ったら、まずは男の退職代行に相談しましょう!
退職代行サービス名 | 男の退職代行 |
利用料金 | 26,800円 |
総合評価 | |
確実性 | |
サポート満足度 | |
スピード満足度 | |
料金満足度 |
料金(社員) | ¥26,800 | 料金(アルバイト) | ¥19,800 |
---|---|---|---|
対応可能時間 | 24時間対応 ※有人対応は平日土日営業時間内 | 支払方法 | 銀行振込 クレジットカード コンビニ決済 ペイパル 楽天ペイ キャリア決済 |
追加料金 | なし | 相談方法 | Line メールフォーム |
全額返金保証 | 〇あり | 相談回数の制限 | 無制限 |
弁護士による代行 | ×なし ※弁護士監修はされている | 労働組合による代行 | 〇あり |
転職・再就職支援 | 〇あり 総合転職エージェントと提携。 | 転職祝金 | 〇あり 最大5万円(条件有) |
退職代行実績 | 3,500件以上 | 運営会社 | 退職代行toNEXTユニオン(ネクストユニオン) |
女性には、同じ条件で利用できるわたしNEXTがおすすめ。こちらも24時間対応なので、いつでも好きな時に相談できます。
即日辞めたい女性は、ぜひわたしNEXTに相談してみてください。
SARABA
SARABAの特徴
- 即日退職が可能
- 労働組合が運営
- 100%返金保証
- 料金がリーズナブル
- 行政書士監修の退職届を無料プレゼント
SARABAは、テレビや新聞など多数のメディアで取り上げられた実績のある、労働組合の退職代行の中で最も知名度の高いサービス。
職業関係なく一律25,000円、オプション料金なしというシンプルな料金体系も魅力的。
24時間365日いつでも無料相談OKで、即日退職をサポートしてくれます。
行政手続きのプロ「行政書士」監修の退職届を無料でプレゼントという特典も。即日退職や有給消化希望など状況にあった退職届を用意してもらえます。
退職代行サービス名 | SARABA |
利用料金 | 24,000円 |
総合評価 | |
確実性 | |
サポート満足度 | |
スピード満足度 | |
料金満足度 |
料金(社員) | ¥24,000 | 料金(アルバイト) | ¥24,000 |
---|---|---|---|
対応可能時間 | 24時間対応※有人対応も含む | 支払方法 | 銀行振込 クレジットカード |
追加料金 | なし | 相談方法 | 電話 Line メールフォーム |
全額返金保証 | 〇あり | 相談回数の制限 | 無制限 |
弁護士による代行 | ×なし ※弁護士監修はされている | 労働組合による代行 | 〇あり |
転職・再就職支援 | 〇あり ※転職支援会社の紹介のみ | 転職祝金 | ×なし |
退職代行実績 | 6,500件以上 | 運営会社 | 株式会社スムリエ (退職代行SARABAユニオン) |
退職代行Jobs
退職代行Jobsの特徴
- 顧問弁護士による指導で非弁行為の心配なし
- 現金後払いOK
- 有給の無料申請サポートあり
- 無料の求人紹介サービスで転職活動もサポート
- 社宅や寮の引越しサポート
退職代行Jobsは、弁護士監修の退職代行。弁護士監修で違法性がないかサービス内容をしっかりチェックしているので、安心して利用できます。
さらに「労働組合」と提携しているため、「有給消化」「未払い賃金」などの交渉もOK!
24時間、LINEやメールによる無料相談を受け付けています。手続きは最短30分で、スピード退職を叶えてくれます。
審査はありますが、現金での後払いにも対応しているので後払い希望の方にもおすすめです。
退職代行サービス名 | 退職代行Jobs |
利用料金 | 27,000~29,000円 |
総合評価 | |
確実性 | |
サポート満足度 | |
スピード満足度 | |
料金満足度 |
料金(社員) | シンプルプラン(退職代行のみ) 27,000円/安心パック(退職代行+労働組合)29,000円 | 料金(アルバイト) | シンプルプラン(退職代行のみ) 27,000円/安心パック(退職代行+労働組合)29,000円 |
---|---|---|---|
対応可能時間 | 24時間対応 ※有人対応は平日土日7時-24時 | 支払方法 | 銀行振込 クレジットカード 翌月払い(Paidy) |
追加料金 | 傷病手当金申請手続きサポートの場合は追加料金 | 相談方法 | 電話 Line メールフォーム |
全額返金保証 | 〇あり | 相談回数の制限 | 無制限 |
弁護士による代行 | ×なし ※弁護士監修はされている | 労働組合による代行 | ×なし |
転職・再就職支援 | 〇あり 総合転職エージェントと提携。 ※株式会社みらい人事 | 転職祝金 | 〇あり 転職お祝い金で最大3万円キャッシュバック |
退職代行実績 | 非公開 | 運営会社 | 株式会社アイリス |
【まとめ】退職代行で今の会社をすっぱり辞めよう
退職代行を利用すれば、ふつうに退職するよりもスピーディーに会社を辞められます。
さらに早期の退職を望む場合は、「即日退職」のサービスを選ぶことはもちろんのこと、24時間対応、クレカ払い、交渉可能なサービスを選ぶといったポイントを押さえておきましょう。
「翌日から仕事に行きたくない」「今すぐ辞めたい」という方は、今回お伝えした情報を参考にしてみてくださいね。