「上司のパワハラがひどくて、直接辞めたいと言えない」「セクハラに悩んでいる…」「ブラック企業で、自分から退職を切り出しにくい」そんな悩みを抱える人をサポートするために、退職代行業というサービスが存在します。
でも、退職代行サービスを利用してみたいとは思うものの、数が多すぎて選択に迷う人も多いのではないでしょうか。信頼できて人気がある業者を自分ひとりで探し出すのは難しいかもしれませんね。
そんな方に向けて本サイトでは、さまざまな退職代行の情報を紹介しています。
今回は、全国に数ある退職代行業者の中から後払いにも対応している「辞めサポ」に注目し、特徴や評判、メリット・デメリット等について解説します。
退職代行の業者選びは、自分の状況や抱えている問題に合わせて行うことが重要。これから退職代行サービスの利用を考えている人は、ぜひ参考にしてください。
辞めサポのサービス特徴
まずは、辞めサポのサービス概要を一覧にまとめてみました。内容の詳細は、以下を読み進めてくださいね。
- 料金がリーズナブル
- 後払い可能
- 即日対応
サービス運営会社名 | 株式会社Green |
公式サイト | こちら |
退職代行の運営期間 | 非公開 |
料金 | 雇用形態問わず 24,800円 ※後払いの場合は 50,000円 |
支払い方法 | ・銀行振込 ・クレジットカード |
追加料金の有無 | なし |
退職できなかった場合の全額返金保証 | 〇(全額返金保証あり) |
相談回数 | 無制限 |
相談方法 | ・LINE ・メールフォーム |
対応可能な日時 | 24時間対応 ※有人対応は平日土日営業時間内 |
弁護士(司法書士)または法律事務所が代行してくれるか | ×(弁護士による退職代行なし) |
労働組合が代行してくれるか | ×(労働組合による代行なし) |
転職・再就職支援があるか | ×(転職・再就職支援なし) |
料金がリーズナブル
辞めサポは、正社員やパート・アルバイトなどの雇用形態問わず料金は一律24,800円です。
退職代行サービスの相場は約30,000円。弁護士に依頼すると50,000円を超えるケースも珍しくありません。
辞めサポの24,800円という価格は、業界の最安水準。辞めサポは、この低価格を実現するための仕組みとして、電話での受付を廃止したほか、無駄な広告費や固定費を削減しています。
後払い可能
多くの退職代行サービスは、基本的に後払いには対応していません。
しかし、辞めサポなら、後払いにも対応してくれますし、クレジット決済も可能です。つまり、今すぐ現金で支払うのがどうしても難しいという人でも「退職代行サービスを利用できる」ということ。
今すぐにでも退職したい人にとって、入金の手続きが退職できた後でも大丈夫だというのは助かりますね。
万が一退職できなかった際にも、全額返金制度があるので安心です。
※追加料金は一切ありませんが、後払いの場合は、退職代行費用が50,000円になりますので注意してください。
即日対応
辞めサポは、即日対応してくれるので、スムーズな退職が可能です。
また、辞めサポの退職成功率は100%。公式サイトにも「即日退職率100%」「過去に退職できなかったケースはありません」と書かれています。

「今すぐに、そして確実に会社を辞めたい」という希望に応えてくれる退職代行サービスです。
辞めサポを運営する会社「株式会社Green」について
辞めサポを運営しているのは、大阪市北区黒崎町にある「株式会社Green」です。
退職代行サービス事業の他に、ゴルフイベントの企画・運営を行っています。
公式サイトには、「若い人たちが少しでも多くゴルフに触れるイベント開催します。 今までにない常識を超えるイベントを中心に行います」と掲載されていました。
代表取締役の川端氏は、まだ若い方のようでYouTube、tiktok、Twitter、Facebookなどで情報発信を積極的に行っています。

フレッシュで活気の感じられる会社ですね!
辞めサポを利用するメリット
辞めサポを利用するメリットには、次のようなものがあります。
1.手元にお金がなくてもサービスを利用できる
2.LINEで気軽に相談できる
3.回数無制限で相談可能
手元にお金がなくてもサービスを利用できる
辞めサポは、「後払い可能」「料金が一律24,800円とリーズナブル」なので、手元にお金がない人でも無理なく利用できます。
「今すぐにでも会社を辞めたいけどお金がない」という人でも、退職代行サービスの利用をあきらめる必要はありません。
辞めサポのような後払いできるサービスや、リーズナブルなサービスを利用すれば、明日からはもう出社することなく、今すぐに退職できます。
LINEで気軽に相談できる
辞めサポは、LINEでのお問い合わせ・相談も可能です。
有人での対応は、平日土日の営業時間内となりますが、お問い合わせ・相談は24時間365日受け付けています。時間を気にすることなく、いつでも自分のタイミングに合わせて問い合わせが可能です。
相談回数は無制限なので、「有給休暇は取得できるの?」「保険証などの返却物はどうしたらいい?」「離職票はもらえる?」など、なんでも気軽に相談できます。
申し込みをする前に、不安に思っていることや疑問はすべて確認しておくといいですね。
辞めサポを利用するデメリット
どのようなサービスでも、メリットがあればデメリットもあります。
辞めサポを利用するデメリットは、下記のとおり。
1.会社との交渉ができない
2.ネット上に口コミが少ない
会社との交渉ができない
辞めサポは、弁護士による代行でも労働組合でもありません。
そのため、会社と「未払いの給料や残業代、退職金の請求」や「有給消化の交渉」「退職日の調整」といった交渉ごとは、業務の範囲外となり代行不可です。
万が一、弁護士でも労働組合でもないのに交渉してしまうと、非弁行為になってしまいます。
会社と交渉して欲しい場合は、弁護士か労働組合の退職代行サービスを利用しましょう。
弁護士の退職代行サービスのおすすめは、
- 弁護士法人みやび 公式サイトはこちら
労働組合でおすすめなのは、
損害賠償などトラブルが発生する可能性が高いという人は、唯一オールマイティーに対応できる弁護士への依頼がおすすめです。
ネット上に口コミが少ない
会社と交渉できないことの他にデメリットを挙げるとすると、ネット上やSNSに口コミ件数が少ないということが挙げられます。
辞めサポは、サービススタート時期は不明ですが、恐らく新しいサービスなので実績自体が少ないのでしょう。
辞めサポの評判・口コミ
残念ながら、ネット上やSNSで辞めサポの評判・口コミは発見できませんでした。
代わりに辞めサポの公式サイトに掲載されていた実際の退職事例を3つご紹介します。
大阪府 23歳男性携帯ショップ/正社員
当然のような残業や、不定期な休みから上司に何度か辞めたいと相談したのですが、経験不足を理由に全く聞き入れて貰えませんでした。 退職代行に依頼してからは、上司も納得して頂きスムーズに退職し転職することができました。 退職代行サービスを知らずに今もまだ、退職出来ていなかったのではと考えると恐ろしいです。
東京都 26歳女性人材業界/正社員
女性軽視の職場で、セクハラまがいの発言は日常茶飯事でした。 それでもなかなか辞めたいと言い出せず、働いていましたが我慢ならなくなり退職代行サービスを利用しました。 即日辞める事が出来ると聞きお願いしたのですが、その通りその日から会社に行かずに退職を完了する事ができました。 また、有給も取得する事ができたので大変満足です。
福岡県 25歳男性建設業界/正社員
友人の紹介で入社したので、辞めたいと言える雰囲気ではありませんでした。 仕事では怒鳴られる事が多く、休みは月に数回しかありません。 誰にも会わずに辞める方法として退職代行サービスを利用しました。 本当に誰にも会う事なく辞める事が出来たのでとても助かりました。
【結論】辞めサポが向いている人
・手元にまとまったお金がない人
・後払いできる退職代行サービスを探している人
・今すぐに、確実に会社を辞めたい人
辞めサポの大きな特徴は、「後払いが可能」ということと「料金がリーズナブル」という点です。
そのため、手元にあまりお金がない人でもすぐにサービスを利用できます。
また、退職率100%と、サービスを利用した人を全て退職に導いているので、確実に辞めさせてくれる安心感も。即日対応というスムーズな対応も魅力です。
つまり、辞めサポは「コストを抑えて、今すぐにそして確実に退職したい人」に適した退職代行サービスだと言えるでしょう。
まとめ
最後にもう一度、辞めサポが合っている人をまとめておきます。
・手元にまとまったお金がない人
・後払いできる退職代行サービスを探している人
・今すぐに、確実に会社を辞めたい人
いくつか当てはまるなら、まずは無料相談を受けてみることをおすすめします。
辞めサポの公式サイトから、LINEかメールフォームで簡単に問い合わせ可能です。
また、辞めサポはTwitterでも発信していますので、気になる方はフォローしてチェックしてみてください。