退職代行は労働組合のサービスが安心して利用できる!メリットや注意点を解説

退職代行の基礎知識
この記事は約15分で読めます。

退職代行にはいくつか種類がありますが、今回は労働組合の提供する退職代行サービスについてお伝えしていきたいと思います。最近注目を集めている労働組合の退職代行の利用を考えている人も多いのではないでしょうか?

この記事では、労働組合が運営する退職代行会社のメリットや、利用する際の注意点、おすすめのサービスを紹介します。

サイト管理人
サイト管理人

労働組合の提供する退職代行が気になっている人、これから退職代行を利用したい人は、ぜひ参考にしてみてください。

労働組合とは

まずは労働組合がどのようなものなのか、解説していきます。

厚生労働省のホームページを見てみると、

労働組合は「労働者が主体となって自主的に労働条件の維持・改善や経済的地位の向上を目的として組織する団体」、すなわち、労働者が団結して、賃金や労働時間などの労働条件の改善を図るためにつくる団体です。


(引用:厚生労働省

と記されています。

サイト管理人
サイト管理人

つまり労働者が自分たちで権利を守り、労働条件や職場環境を改善していくための組織ですね。

労働組合は、

  • 労働組合を結成する権利(団結権)
  • 会社と団体交渉する権利(団体交渉権)
  • 要求実現のために団体で行動する権利(団体行動権(争議権)

上記3つの権利が、日本国憲法によって保障されています。この3つの権利を「労働三権」といい、雇用形態に問わず、働く全ての人に保障されています。

事務職<br>20代女性
事務職
20代女性

労働組合は具体的にどんなことをしているのですか?

サイト管理人
サイト管理人

賃上げや労働環境の向上、雇用人数の増加などを求めることが多いようです。

事務職<br>20代女性
事務職
20代女性

なるほど…!

サイト管理人
サイト管理人

ちなみに労働組合には、

  • 企業別労働組合
  • 産業別組合
  • 一般労働組合
  • 職業別組合
  • 合同労組

上記のような種類があるんですよ。

ここでは、「企業別労働組合」と「合同労働組合(ユニオン)」の2種類を取り上げて解説していきます。

企業別労働組合

企業別労働組合は、単位組合とも言われており同じ企業の労働者が集まって作る労働組合です。

同じ企業に所属する労働者は、職種の区別(正社員・契約社員・パート・アルバイトなど)に問わず加入できます。

合同労働組合(ユニオン)

合同労働組合(ユニオン)は、企業の枠を超えて、誰でも個人で加入できる労働組合です。

企業別労働組合は、同じ企業の労働者によって作られていますが、合同労働組合(ユニオン)の場合は、複数の企業や異業種の労働者がメンバーとなっています。

【合同労働組合(ユニオン)の特徴】

労働者であれば誰でも加入できる1人でも加入OK正社員、パート、アルバイトなど雇用形態を問わない

退職代行サービスを提供している労働組合の多くは、この「合同労働組合(ユニオン)」です。合同労働組合(ユニオン)に加入することで、会社への団体交渉が可能となります。

サイト管理人
サイト管理人

合同労働組合(ユニオン)が退職代行を行う場合、労働者が加入している合同労働組合を通して、勤め先に退職の意思を伝えます。

労働組合の退職代行を利用するメリット

労働組合の退職代行を利用するメリットは、大きく次の5つです。

  • 退職代行の違い
  • 会社との交渉ができる
  • 非弁行為の心配が少ない
  • 弁護士よりも料金が安い
  • 一般企業と同じように転職支援もある

それぞれについて、解説していきますね。

退職代行の違い

サイト管理人
サイト管理人

ひと口に退職代行と言っても、いくつか種類があるんですよ。

事務職<br>20代女性
事務職
20代女性

そうなんですね。どんな種類があるんですか?

サイト管理人
サイト管理人

一般業者、労働組合、弁護士の3種類です。

退職代行(一般業者、労働組合、弁護士)が提供する退職代行は、それぞれ対応できる業務の範囲が異なります。

退職代行の基本的なサービス内容は、「依頼者に代わって会社に退職の申し出をする」ということ。その他に退職に関する連絡を代行してくれます。

この辺りはどの退職代行も同じですが、残業代や退職金の交渉や、有給休暇消化の交渉を一般業社がしてしまうと「非弁行為」になってしまうので注意が必要です。

IT企業勤務<br>30代男性
IT企業勤務
30代男性

非弁行為って具体的にはどのような意味ですか?

サイト管理人
サイト管理人

「非弁行為」は、弁護士ではない人が「報酬を得る目的で」「業務として」「法律事務」を行うことです。

つまり退職代行においては、会社との交渉や損害賠償の対応といった法律事務をしてしまうと非弁行為となります。

何らかの交渉をして欲しい場合は、団体交渉が認められている「労働組合」か、法律のプロ「弁護士」に。損害賠償の対応をしてもらいたい時は、必ず「弁護士」に依頼しましょう。

その他、退職代行ごとに転職サポートや企業支援を行っていたりとそれぞれ特色があります。

サイト管理人
サイト管理人

退職代行を選ぶ時は、必ずどのような業務をお願いしたいのか明確にしてから選択するようにしましょう。

会社との交渉ができる

労働組合には、日本国憲法によって「団体交渉」を行う権利が認められているので、会社を交渉をしても、非弁行為になる心配がありません。

第二十八条 勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利は、これを保障する。

引用元:日本国憲法|電子政府の総合窓口 e-Gov¥

非弁行為の心配が少ない

先ほどもお伝えしたとおり、一般業者では会社と交渉ができません。

その点、労働組合であれば団体交渉が認められていますから、非弁行為の心配も少なく、しっかり交渉して希望通りの退職を叶えてくれます。

弁護士よりも料金が安い

交渉をしてもらいたいなら「労働組合」か「弁護士」への依頼が必須ですが、弁護士のサービスは、料金が高めなのがネックです。少なくとも5万円以上の費用がかかることは覚悟しておいてください。

労働組合は、一般業者と料金はほぼ変わりません。交渉ができて、リーズナブルな労働組合はコスパの良い退職代行だと言えるでしょう。

ちなみに、私どもの独自の調査で満足度No. 1を獲得した「男の退職代行」の料金体系は次の通りです。

IT企業勤務<br>30代男性
IT企業勤務
30代男性

正社員でも30,000円以下で利用できるんですね!

サイト管理人
サイト管理人

退職代行全体の相場は30,000円と言われる中、交渉もできて税込26,800円というのはかなりコスパが良い退職代行だと言えます。

一般業者と同じように転職支援もある

労働組合の場合も、一般業者と同じように転職支援を行うサービスもあります。

先ほどご紹介した男の退職代行を例に挙げると、

エージェント名特徴
株式会社UZUZ20代におすすめ。ブラック企業を排除している。
株式会社みらい人事学歴や出身、国籍よりも「働きたい気持ち」を大切にしている。
JHR転職エージェント失敗しない転職エージェント。 内定獲得率は驚異の87.3%。
株式会社レゾナンス社風やメンバーとの相性を考慮した マッチングに定評が。

上記のような質の確かなエージェントと提携しており、依頼者に最適なところを紹介し、すぐに「次へ」進めるようサポートしてくれます。

サイト管理人
サイト管理人

転職サポートにより、現在の会社よりも上の会社に就職した人もたくさんいるんですよ。

注意!ユニオンの退職代行を利用できない職種

労働組合(ユニオン)の退職代行の中には、特定の職種を受け付けていない場合があります。

キャバクラや風俗嬢などナイトワーク

わたしNEXTでは、キャバクラや風俗嬢などナイトワークをしている方の退職代行を受け付けていません。

万が一、申し込み後または振り込み後に発覚した場合、その時点でキャンセル扱いとなり、返金対応もされないため注意が必要です。

わたしNEXTの利用規約

サイト管理人
サイト管理人

トラブルを避けるためにも、申し込み・相談の時点でどんな仕事をしているのかは、正直に話すようにしましょう。

退職代行サービスを提供する合同労働組合

退職代行サービスを提供する合同労働組合は、利用者の増加に伴い年々数が増えています。

主要な退職代行は次の5つです。

・退職代行ネクストユニオン(男の退職代行を提供)
・合同労働組合ユニオンジャパン(退職代行Jobsを提供)
・退職代行SARABAユニオン(退職代行SARABAを提供)
・日本労働調査組合(退職代行ニッチロー)
・東京労働経済組合(退職代行ガーディアン)

それぞれ特徴がありますので、解説していきます。

退職代行ネクストユニオン(男の退職代行を提供)

退職代行ネクストユニオンの正式名称は、退職代行toNEXTユニオン。優良な退職代行業者として注目を集めている合同労働組合です。

ネクストユニオンが提供するサービスは、次の通り。

サイト管理人
サイト管理人

特に男の退職代行は、当社が独自で調べた退職代行サービス利用ユーザーへの満足度調査で堂々のNO1。20代と30代には非常に人気があり、特におすすめです。

男の退職代行

男の退職代行は、その名の通り男性専門の退職代行。男性の相談しやすい雰囲気で、家族にも相談しづらい職場の悩みもしっかりと理解しサポートしてくれます。

退職するとなると次の就職先が気になるものですが、男の退職代行は人材エージェント5社と提携するなど、転職サポートも充実。転職サポートにより、現在の会社よりも条件の良い会社に就職することも可能です。

退職代行サービス名男の退職代行
利用料金26,800円
総合評価4.1
確実性5.0
サポート満足度3.8
スピード満足度3.8
料金満足度3.8

料金(社員)¥26,800料金(アルバイト)¥19,800
対応可能時間24時間対応
※有人対応は平日土日営業時間内
支払方法銀行振込
クレジットカード
コンビニ決済
ペイパル
楽天ペイ
キャリア決済
追加料金なし相談方法Line
メールフォーム
全額返金保証〇あり相談回数の制限無制限
弁護士による代行×なし
※弁護士監修はされている
労働組合による代行〇あり
転職・再就職支援〇あり
総合転職エージェントと提携。
転職祝金〇あり
最大5万円(条件有)
退職代行実績3,500件以上運営会社退職代行toNEXTユニオン(ネクストユニオン)

わたしNEXT

わたしNEXTのサービス内容は、基本的に男の退職と同じです。人材エージェントと連携した「転職サポート」は、わたしNEXTでも同じ条件で利用できます。

転職サポートを利用し転職に成功すると、お祝い金として最大5万円が受け取れます。つまり、転職に成功すれば、実質無料で退職代行と転職サポートが受けられるという訳です。

退職代行サービス名わたしNEXT
利用料金29,800円
総合評価3.4
確実性4.0
サポート満足度3.2
スピード満足度3.1
料金満足度3.1

料金(社員)29,800円料金(アルバイト)19,800円
対応可能時間24時間対応
※有人対応は平日土日営業時間内
支払方法 ・銀行振込
・クレジットカード
・コンビニ決済
・ペイパル
・楽天ペイ
・キャリア決済
追加料金なし相談方法 ・Line
・メールフォーム
全額返金保証〇あり相談回数の制限無制限
弁護士による代行×なし
※弁護士監修はされている
労働組合による代行〇あり
転職・再就職支援〇あり
総合転職エージェントと提携。
転職祝金〇あり
最大5万円(条件有)
退職代行実績2,000件以上運営会社退職代行toNEXTユニオン(ネクストユニオン)

IT企業勤務<br>30代男性
IT企業勤務
30代男性

これはすごいおトクですね…!

サイト管理人
サイト管理人

退職後すぐに再就職したい人にとっても、「男の退職代行」と「わたしNEXT」は大変おすすめです。

IT企業勤務<br>30代男性
IT企業勤務
30代男性

退職を機に収入アップを目指してみようかな…!なんだか、希望が湧いてきました。

サブスク退職ヤメホー

ヤメホーは、退職代行ネクストユニオンが2020年7月にスタートした、退職代行業界では初めてのサブスクリプション方式の退職代行サービスです。サブスク方式(定額制)なので、月額3,300円(税別)でサービスを利用できます。

退職代行の相場は30,000円程度。次の職場も辞める可能性があるとしたらサブスクの退職代行ヤメホーを利用した方が断然おトクです。

月々3,300円の支払いで良いので、まとまったお金がなくても「今すぐに」退職代行で辞められます。

※ヤメホーの契約期間は12ヶ月。利用できる回数は1年に2回までです。

サイト管理人
サイト管理人

1年に2回以上職場を変えることが考えられる場合は、ヤメホーがおすすめです。

合同労働組合ユニオンジャパン(退職代行Jobsを提供)

合同労働組合ユニオンジャパンは、退職代行関連の紛争を専門に対応する労働組合で、専門知識に基づいた団体交渉での解決を目指しています。

合同労働組合ユニオンジャパンが提供しているサービスは、次の通りです。

退職代行Jobsを「株式会社アレス」ですが、「合同労働組合ユニオンジャパン」と連携し業務を行なっています。

退職代行Jobs

退職代行Jobsの大きな特徴は、顧問弁護士の指導による適正業務で安心して利用できるところ

無料の求人紹介サービスも行っているので、転職活動もフォーローしてもらえます。社宅や寮に住んでいる方は、引越しサポートも受けられますよ。

退職代行サービス名退職代行Jobs
利用料金27,000~29,000円
総合評価3.9
確実性4.0
サポート満足度3.9
スピード満足度3.8
料金満足度3.9
料金(社員)シンプルプラン(退職代行のみ) 27,000円/安心パック(退職代行+労働組合)29,000円料金(アルバイト)シンプルプラン(退職代行のみ) 27,000円/安心パック(退職代行+労働組合)29,000円
対応可能時間24時間対応
※有人対応は平日土日7時-24時
支払方法銀行振込
クレジットカード
翌月払い(Paidy)
追加料金傷病手当金申請手続きサポートの場合は追加料金相談方法電話
Line
メールフォーム
全額返金保証〇あり相談回数の制限無制限
弁護士による代行×なし
※弁護士監修はされている
労働組合による代行×なし
転職・再就職支援〇あり
総合転職エージェントと提携。
※株式会社みらい人事
転職祝金〇あり
転職お祝い金で最大3万円キャッシュバック
退職代行実績非公開運営会社株式会社アイリス

 

サイト管理人
サイト管理人

弁護士監修の信頼できる退職代行を利用したい人は、退職代行Jobsをチェックしてみてください。

退職代行SARABAユニオン(退職代行SARABAを提供)

退職代行SARABAユニオンは、2019年8月に退職代行SARABAが設立した労働組合です。

これまで退職代行では、非弁行為にあたる可能性があるため会社との交渉ができませんでした。

しかし、退職代行SARABAユニオンの設立によって交渉が可能となり、以降労働組合の提供するサービスが増加しています。

退職代行SARABAユニオンが提供しているのは、次のサービスです。

退職代行SARABAの特徴を解説しますね。

退職代行SARABA

退職代行SARABA

退職代行SARABAは、いち早く労働組合という形で退職代行サービスの提供を始めたこともあり、労働組合として最も認知されている退職代行です。

有給消化成功率98%を誇り、有給消化をして辞めたい方も安心して利用できます。人材紹介会社と提携しているため、転職無料サポートも受けられます。

退職代行サービス名SARABA
利用料金24,000円
総合評価3.5
確実性4.0
サポート満足度3.5
スピード満足度3.6
料金満足度3.1

料金(社員)¥24,000料金(アルバイト)¥24,000
対応可能時間24時間対応※有人対応も含む支払方法銀行振込
クレジットカード
追加料金なし相談方法電話
Line
メールフォーム
全額返金保証〇あり相談回数の制限無制限
弁護士による代行×なし
※弁護士監修はされている
労働組合による代行〇あり
転職・再就職支援〇あり
※転職支援会社の紹介のみ
転職祝金×なし
退職代行実績6,500件以上運営会社株式会社スムリエ
(退職代行SARABAユニオン)

サイト管理人
サイト管理人

退職代行SARABAは、対応にスピード感があるので「今すぐに」辞めたいという人にもおすすめです。

日本労働調査組合(退職代行ニチロー)

日本労働調査組合は、労働調査を行う団体です。退職以降や退職の実態調査を行い、メディアに向けて調査結果を発表するなど、労働状況の改善を目的とした啓蒙活動を行う労働組合です。

日本労働調査組合が提供しているのは、次のサービスです。

退職代行ニチロー

退職代行ニチローは、労働組合のパートナーとして弁護士、税理士、社労士といった労働に関するスペシャリストがサポートする信頼感のある退職代行です。

2021年4月にサービスを開始した新しいサービスなので、実績は少ないですが利用することでのトラブルは心配はないでしょう。

料金(社員)25,000円料金(アルバイト)25,000円
対応可能時間24時間対応※年中無休支払方法・銀行振込・クレジットカード
追加料金×なし相談方法・Line・メールフォーム・電話
全額返金保証×なし相談回数の制限無制限
弁護士による代行×なし労働組合による代行〇あり
転職・再就職支援×なし転職祝金×なし
退職代行実績非公開運営会社日本労働調査組合
サイト管理人
サイト管理人

口コミ数などは少ないですが、労働のスペシャリストのバックアップがあるというのは安心感がありますね。

東京労働経済組合(退職代行ガーディアン)

東京労働経済組合は、働く人全ての権利と自由を守り、より良い社会の実現のために構成された合同労働組合です。

東京都労働委員会に認証されているので、違法性なく安心・確実に退職できます。

東京労働経済組合が提供しているのは、次のサービスです。

退職代行ガーディアン

退職代行ガーディアンは、365日全国対応の退職代行サービスです。即日対応なので、相談した当日から出社する必要はありません

雇用形態や地域、年齢など関係なく追加料金なしの一律29,800円というシンプルな料金体系も魅力です。

料金(社員)29,800円料金(アルバイト)29,800円
対応可能時間24時間対応※年中無休支払方法・銀行振込
・クレジットカード
追加料金×なし相談方法・Line
・電話
全額返金保証×なし相談回数の制限無制限
弁護士による代行×なし労働組合による代行〇あり
転職・再就職支援×なし転職祝金×なし
退職代行実績非公開運営会社東京労働経済組合
サイト管理人
サイト管理人

追加料金のせいで思っていたより高額になった…ということになると大変ですから、料金一律は助かりますね。

よくある質問

最後に労働組合に関する質問にお答えします。

弁護士と労働組合の退職代行、どちらを選ぶべきか?

事務職<br>20代女性
事務職
20代女性

会社と残業代のことで交渉してもらいたいので、弁護士と労働組合の退職代行どちらにしようか迷っています。

サイト管理人
サイト管理人

弁護士、労働組合どちらも交渉は可能です。損害賠償にまで発展する可能性はありませんか?

記事の中でもご紹介しましたが、弁護士と労働組合でも対応できるサービスの範囲は異なります。


退職の申し出(申請)会社との交渉裁判の対応
弁護士
労働組合×
一般業社××

金額は気にせず、全てのトラブルに対応できるサービスを選びたいなら弁護士にお願いする方が良いですが、損害賠償など大きなトラブルに発展する心配がなく、お手頃な価格で交渉のできるところを選びたいなら労働組合がおすすめです。

IT企業勤務<br>30代男性
IT企業勤務
30代男性

なるほど。損害賠償を求められることはなさそうだから、コスパの良い労働組合にしようかな。

転職活動のサポートしてくれるか

IT企業勤務<br>30代男性
IT企業勤務
30代男性

退職手続きと同時進行で転職活動もしたいのですが、労働組合のサービスで転職活動のサポートもしてもらえますか?

サイト管理人
サイト管理人

はい。労働組合の提供するサービスでも転職サポートをしているところはあります。先ほどご紹介したサービスの中でも、

上記の労働組合の提供する退職代行では、転職活動のサポートを受けられます。

評判はどこが良いか

IT企業勤務<br>30代男性
IT企業勤務
30代男性

せっかくなら評判の良い退職代行を利用したいです。

サイト管理人
サイト管理人

私どもの独自の調査で満足度No. 1に輝いたのは退職代行ネクストユニオンの「男の退職代行」でした。

男の退職代行は、特に確実際が高く依頼したら確実に辞められる信頼感抜群の退職代行です。男性なら必ずチェックしておきたいサービスです。

事務職<br>20代女性
事務職
20代女性

女性におすすめなのはどこですか?

サイト管理人
サイト管理人

女性なら男の退職代行と同じ退職代行ネクストユニオンが提供する「わたしNEXT」がおすすめです。

男の退職代行と同じ質のサービスが受けられますし、女性の相談しやすい雰囲気で人気がありますよ。

残業代の請求は対応可能か

事務職<br>20代女性
事務職
20代女性

未払いの残業代があるので、きっちり請求したいです。可能ですか?

サイト管理人
サイト管理人

はい。労働組合は団体交渉が認められているので、残業代の請求ももちろん可能です。

会社から損害賠償を求めれたら対応してくれるか

IT企業勤務<br>30代男性
IT企業勤務
30代男性

会社から損害賠償を求められた場合、労働組合でも対応してもらえますか?

サイト管理人
サイト管理人

労働組合は損害賠償の対応はできません。大きなトラブルに発展する可能性が予め想定できるなら、最初から弁護士に依頼しましょう。

一般業社に申し込むとトラブルになる?

事務職<br>20代女性
事務職
20代女性

一般業者も気になるのですが、トラブルが心配です。

サイト管理人
サイト管理人

一般業者は交渉ができないので、有給消化の交渉や残業代や退職金の請求などはできません。

万が一、一般業者が交渉ごとをしてしまうと非弁行為となりトラブルに発展する可能性はあるので、なるべく労働組合か弁護士のサービスを利用しましょう。

まとめ

今回は労働組合の提供する退職代行についてお伝えしてきました。退職代行の労働組合は、企業の枠を超えて誰でも個人で参加できる合同労働組合(ユニオン)がほとんどです。

合同労働組合(ユニオン)の退職代行は、法律で団体交渉が認められているため会社に有給消化や残業代、退職金などを請求することもできるなど、サービス内容が充実しているのがポイント。料金も弁護士と比べてリーズナブルでコスパの良さから多くの人が利用しています。

合同労働組合(ユニオン)の退職代行が気になる方は、今回ご紹介した優良なサービスをチェックしてみてくださいね。相談は無料なので、気軽に相談可能です。